No2. 腹部症状編
今回は腹部症状に関するChatGPT活用についてのお話しです。まず例題からお示しします。
質問1. 昨日からおなかが痛くて困っています。診療所を受診した方がよいでしょうか?
GPTの回答: 以下のようにかなり丁寧に答えてくれます。
おなかの痛みは原因や重症度が幅広く、軽い胃腸炎から緊急治療が必要な病気まで様々です。。受診を急いだほうがよいかどうかは、痛みの特徴や伴う症状によって判断します。
すぐに受診(救急を含む)が必要なサイン
- 急に強い痛みが出てきた、またはどんどん強くなっている
- 発熱(特に38℃以上)を伴う
- 吐き気や嘔吐が続く
- 血便や黒色便が出ている
- 黄疸(皮膚や白目が黄色くなる)がある
- 意識がもうろうとする、冷や汗が出る
- 下腹部の激痛で歩けない、立てない
こうした症状があれば今すぐ医療機関を受診してください。
昨日からの腹痛で、症状が軽くても受診をおすすめする場合
- 痛みが1日以上続いている
- 食欲がない、体調が悪化してきている
- 排便や排ガスが全くない
- 腹部が張って苦しい
- 過去に消化器疾患(潰瘍、胆石、憩室炎など)の既往がある
受診までの注意点
- 水分は少しずつ摂る(脱水防止)
- 食事は脂っこいものや刺激物を避け、消化の良いものに
- 解熱鎮痛薬や市販胃腸薬は、症状や病気によって悪化させる場合があるため、自己判断で使いすぎない
もし差し支えなければ、痛みの場所(右上腹部・左下腹部など)、性質(刺すような、鈍い、周期的など)、発熱や下痢・便秘の有無を教えていただければ、もう少し具体的に受診の緊急度を判断できます。
というように医師のアドバイスとほぼ同じ対応をしてきます。しかし、最初からもう少し症状をしぼって聞いてみると良いでしょう。痛みの性状、場所、発熱、下痢、便秘の有無は診断に大変重要です。そこで下記のように最初から絞り込んで質問すると良いでしょう。
質問2.上腹部の痛みが今朝から出現しました。食べると症状が軽くなり、空腹で痛くなります。食欲は軽度低下していますが、下痢や便秘はありません。発熱はありません。嘔吐もありません。医療機関を受診した方が良いでしょうか?
ChatGPTの回答
お話の症状(空腹時に痛みが出て、食後に軽くなる上腹部痛)は、
典型的には胃潰瘍や十二指腸潰瘍などの消化性潰瘍でみられるパターンです。
受診をおすすめする理由
- 消化性潰瘍は進行すると出血(吐血・黒色便)や穿孔(胃や腸に穴が開く)を起こすことがあります。
- 早めに診断し、胃カメラやピロリ菌検査、必要に応じて胃酸抑制薬の内服を始めることで、症状の改善と再発予防が可能です。
- 市販の胃薬で一時的に症状が軽くなることもありますが、根本的な原因(ピロリ菌感染や薬の副作用など)を特定しないと再発します。
受診の緊急度
- 現時点では発熱や嘔吐、吐血、黒色便などの重症サインがないため、救急外来を受ける必要は低いと思われます。
- ただし、1週間以内を目安に内科または消化器内科を受診して原因を調べることをおすすめします。
受診までに気をつけること
- 空腹時間を長くしすぎない(少量の消化のよい食事を複数回に分ける)
- 刺激物(コーヒー、アルコール、唐辛子など)や脂っこい食事を避ける
- NSAIDs(ロキソニン、イブプロフェンなどの鎮痛薬)を自己判断で飲まない
※胃潰瘍を悪化させる可能性あり - 水分はしっかり摂る
このように症状を詳しく絞り込んで説明するとかなり具体的な対応を答えてくれます。自分がどんな病気に陥っているのか、または病気ではないのか、などをChatが教えてくれます。
自覚症状はそれほどではないが局所の痛みが目立つ場合の質問です。
質問3. 昨日から右下腹部がきりきり痛む感じがします。普通に生活はできますが気になります。痛む場所を少し強く推すと痛みが増強します。
Chatの回答
右下腹部の「きりきり痛む」症状は、いくつかの病気でみられますが、虫垂炎(盲腸)や、女性の場合は卵巣の病気(卵巣嚢腫のねじれなど)も重要な鑑別になります。
注意が必要な理由
- 虫垂炎は初期は軽度の痛みでも、時間とともに悪化し、発熱や吐き気、強い圧痛が出てきます。
- 右下腹部を押して離したときにより痛みが強くなる(反跳痛)がある場合や、歩行で響く場合は要注意です。
- 卵巣や卵管の病気も、急な腹痛の原因になります(女性の場合)。
今の時点での対応
- 普通に生活できる程度でも、症状が昨日から持続しているため、早めの受診(できれば本日中)をおすすめします。
- 自宅で様子をみてよいのは、痛みが軽く、悪化傾向がなく、発熱・吐き気・下痢・便秘・血便が全くない場合のみですが、それでも診断確定には診察が必要です。
すぐ受診すべきサイン
- 痛みの悪化
- 発熱(37.5℃以上)
- 吐き気・嘔吐
- 下痢や便秘の悪化
- お腹が固く張る
- 歩行や咳で響く痛み
まとめ
症状の経過と部位から虫垂炎の可能性もあるため、救急外来または本日中の医療機関受診を強く勧めます。
以上がChatの回答でした。大変適格です。
診療所を受診すればさらに、腹部の触診や聴診を行います。虫垂炎や胆石発作、婦人科的炎症疾患などの腹部炎症性疾患では触診で重症度が判定できます。さらに血液検査で炎症反応を確認すれば手術可能な病院へ紹介するかどうかの確信を得られます。いずれにしても「おなかの痛み」があったら、具体的な症状をChatに入れて尋ねてみることが有用です。